あそぶろ

バス釣り、登山、サバゲー、vape のブログです

鎖場とハシゴ、石裂山

今回は栃木県鹿沼市に石裂山に登ってきました。そろそろ大きな山は雪が怖かったので、低山で面白い山を探したらここがヒットした感じです。

 

朝11時現地に到着しました。

 

f:id:Hondasolo:20181117121719j:image

 

逆光で分かりにくいとは思いますが、加蘇山神社の境内にクルマを、とめさせて頂きました。たまたまそこにいらっしゃった地元の方に聞くとここで大丈夫とのことでした。

また、案内にしたがって15分くらい舗装路を歩いて行くと、15台くらいは止められる駐車場もあったので、そちらに止めた方が賢いと思いました。

駐車場選択を少しミスしましたが、気を取り直して登頂開始です。

近い方の駐車場から少し歩くと案内板が出てきました。

 

f:id:Hondasolo:20181117122417j:image

 

今回のコースとしては、

神社→休憩所→千本桂→中の宮→奥の宮→岩場注意の所→東剣ノ峰→西剣ノ峰→石裂山→月山→急な下りコース

の予定です。

 

f:id:Hondasolo:20181117164126j:image

 

案内板のすぐ隣にある神社を背に歩き始め、川沿いの道を20分くらい歩くと、休憩所がありました。

 

f:id:Hondasolo:20181121001744j:image

 

ちなみにこんな注意書きがありました。結構危険らしく、駐車場を確認させていただいた地元の方にも装備は軽く確認されました。

さらに、5分くらい歩くと千本桂がありました。

 

f:id:Hondasolo:20181121002126j:image

 

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/加蘇山の千本かつら

wikiによると、2本の桂の木が並んではえているようですが、何十本もあるように見えますよね。

ちなみにこの辺りの道はこんな感じです。

 

f:id:Hondasolo:20181121002503j:image

 

大きな山と比べると、人通りが少ないので、道が若干分かりにくくなってる所も多いですが、案内板がちょこちょこあるのでこの辺りで迷うことはないと思います。この辺りは比較的何もないので、あまり楽しくない区間です。30分位歩くと中ノ宮です。

 


f:id:Hondasolo:20181122003356j:image

f:id:Hondasolo:20181122003402j:image

 

左の画像が休憩所で、右が案内の看板になります。やはり、再三の危険の警告です。ここから鎖場らしいので、気を引き締めていこうと思いました。

 

f:id:Hondasolo:20181122165900j:image

 

ありました。これが目的できました。上がよく見えないくらいのハシゴと鎖です笑

実際のぼってみると、かなり太く新しい鎖なので、安心感はありますがめちゃめちゃ重いです。今までが大子の男体山の鎖場しか経験がなかったので、とても心配していましたが、意外とやれそうな感じでした。

 

f:id:Hondasolo:20181122170207j:image

ちなみに登ってる途中のところから見るとこんな感じです。傾斜がきついので、ハシゴが見えません笑

 

登りきるとすぐに、奥ノ宮に向かうハシゴが現れます。

f:id:Hondasolo:20181122170404j:image

 

隣に見える錆びた鎖は古い登山ルートのものらしいです。写真は撮り忘れましたが、近くに登るなとの看板が(落石の影響か、かなりひしゃげてましたが笑)

ここを登ると奥ノ宮でした。

 

f:id:Hondasolo:20181123013547p:image

 

洞窟の中に鳥居がある感じで、天井から水が滴ってました。ちなみに、前にレビューしたマムート着て登ってました。ここまでの所、暑すぎることもなく、鎖やハシゴを登る時の妨げにもならず、圧倒的な着心地の良さでしたー。買ってよかったー。

ここからは、やや狭目な崖沿いの道を歩いていくことになります。途中道が分かりづらくなるので、怪しい時は立ち止まって、近くの枝にあるピンクの目印をよく探すといいと思いました。

 


f:id:Hondasolo:20181123015110j:image

f:id:Hondasolo:20181123015106j:image

f:id:Hondasolo:20181123015114j:image

途中こんなアルミ橋と階段もありました。

 

そうこうしている内に最初の案内板の40分の上の黒い点の所にたどり着きました。かれこれ1時間半以上かかってます。そこの看板がこれです。

 


f:id:Hondasolo:20181123020142j:image

f:id:Hondasolo:20181123020145j:image

 

あれ?1時間半かかったのに、2キロしか歩いてない?普段の山だともう少し距離歩けているはず…ちょっと落胆しました。また、案内板の時間はあんまりあてにならないと思いました。他の山だと、書いてある時間の8割程度で登れるペースなのですが、書いてある時間より明らかに多く時間を使った気がします。登る際はお気をつけください。

 

東剣ノ峰に着きました。

一瞬山頂かと思ったのですが、気のせいでした。眺望はイマイチです。

f:id:Hondasolo:20181123021158j:image

 

この辺りまでくると、もう鎖場もなく、山頂までこのマンネリな道が続くのかと残念な気持ちが芽生えて来ていました。しかし、この山はここからが本番でした。

ハシゴが来たぞーー!!

 

f:id:Hondasolo:20181123022204j:image

下がどうなってるかよくわかりません。

途中ハシゴの向きが変わって、ハシゴからハシゴに乗り移る必要がある難所でした。高所恐怖症の私にはちょっと厳しいものが…四つん這いでかなり慎重に降りて行きました。

 

f:id:Hondasolo:20181123022522p:imagef:id:Hondasolo:20181123022643j:image

 

下から見上げると、上がよく見えません。よくこんな所を降りたなーっと思っていると、同行者の後輩くん階段の様にサクサク降りてました。恐るべし。

その後同じ様なハシゴのポイントをくぐり抜け、無事登頂完了致しました。大体2時間程で山頂にたどり着けました。ただ、山頂も眺望はイマイチでした。残念。後は、いつも通りにカップ麺を食べ、手挽きでコーヒーを入れ1時間程休憩しました。ただ、この時点で時間は2時を回っていました。本来であれば、月山経由での下山を考えていましたが、日没が4時台だったので、万が一を考えて、行きと同じルートでの下山となりました。次回はそっちで帰れたらいーなーと思ってます。

ちなみに、途中で一回書いたソフトシェルですが、ほぼ脱ぐことなく快適に過ごせました。ハードシェルとは大違いでした。ただ、山頂では中にフリースを着ていたのですが、それでも少し寒かったので、これからのシーズンの使用は少し厳しくなってくるかもしれません。ダウン買うしかないのかなー?物欲が絶えません笑